2011年01月02日

第87回箱根駅伝、東洋大が往路3連覇

 東洋大の柏原が今年も格の違いを見せ付けて山登りで3年連続逆転して往路優勝をもたらしました。早稲田の18年ぶり総合優勝の夢は箱根の山路に霧散しました。

@東洋・柏原、1時間17分52秒。チーム5時間29分49秒は往路新記録A早稲田27秒差B東海1分57秒差C明治2分21秒差D駒沢3分25秒差E国学5分10秒差F城西5分42秒差G中央6分2秒差H拓殖6分11秒差I日体6分29秒差

6.74キロ、東洋・柏原(3年)が東海・早川(2年)を抜いて2位に。
16.16キロで東洋・柏原が早稲田を抜きトップに立つ。
posted by dora-dora at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第87回箱根駅伝4区、早稲田がトップで山登りに託す

早稲田・前田は2年ぶり17回目のトップで山登りへのたすきリレーを果たしました。

10.1キロすぎ、山梨学が駒澤、東洋、日体の3チームに抜き去られ7位に後退。16.7キロ、東洋が明治を抜いて3位に。

@早稲田・前田A東海2分17秒差B東洋2分54秒差C明治3分15秒差D駒沢3分17秒差E日体F東農G帝京H山梨学I拓殖

帝京・西村(4年)が54分34秒の区間新
posted by dora-dora at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第87回箱根駅伝3区、早稲田がトップでつなぐ

早稲田・矢沢(3年)が14キロすぎからペースが落ち気味ながらトップを守りきりました。

5.4キロ、山梨学院コスマス(3年)が駒澤をとらえ、追い抜く。8人抜きで7位に。11.8キロ、東海・元村(1年)が2位に。13.5キロすぎ、山梨学院コスマスが10人抜きで5位に。13.9キロ、明治・菊池(2年)が3位に。17.5キロ、山梨学院コスマスが11人抜きで4位に。

3区中継所
@早稲田・矢澤が1時間3分44秒A東海1分10秒差B明治1分33秒差C山梨学1分54秒差D駒沢2分19秒差E日体F東洋G拓殖H日本I東農大

山梨学コスマスが1時間2分19秒で区間賞
posted by dora-dora at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第87回箱根駅伝2区、早稲田がトップを守る

早稲田・平賀(2年・佐久長聖高)は終始マイペースでトップを守りぬいて3区にたすきリレー。

4キロすぎ、拓殖・マイナが14人抜きで3位に。5.9キロすぎ、東海・村澤(2年・佐久長聖高)が16人抜きで4位に。14.5キロすぎ、権田坂の登り坂で東海・村澤が17人抜きで3位に。14.9キロすぎ、明治・鎧坂がマイナを抜いて4位に。

3区中継所
@早稲田・平賀 13年ぶり18回目トップリレー。1時間7分49秒。A日本・ベンジャミン 14秒差。B東海・村澤 1分34秒差。C明治D青山学E東洋F拓殖G東京農業H帝京I駒沢

村澤が1時間6分51秒で区間賞
posted by dora-dora at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第87回箱根駅伝1区は早稲田がトップリレー

スタートから1キロ、馬場先門付近で早稲田・大迫(1年)が3メートル前に飛び出し、先頭に立ちました。
3キロ、御成門付近で先頭早稲田のすぐ後に日本・堂本(3年)がピタリとつけます。
12キロすぎ、堂本が遅れはじめ大迫がリードを広げました。佐久長聖高の先輩後輩対決は後輩に軍配が上がりました。

2区中継所
@早稲田・大迫 2年ぶり16回目のトップでたすきをリレー。1時間2分22秒。A日本・堂本 53秒差。B駒澤 1分52秒差。C日本体育D中央学院E山梨学院F学連選抜G東洋H国学院I中央
posted by dora-dora at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。