2011年11月21日

落合監督の花道に並ぶワースト記録

 2年連続セ・リーグのリーグ優勝を飾りながら、2年連続日本シリーズに敗退して落合監督はドラゴンズを去りました。昨年は3位のロッテに7戦目で敗退、今年は1位のホークスにやはり7戦目で敗退しました。そして、今年もワースト記録を続発させました。
 チーム打率・155は、7試合シリーズでは55年南海の・187を56年ぶりに下回るワースト新記録。7試合で34安打、9得点もワースト新記録。チーム2本塁打はワースト・タイ記録。第2戦から6試合連続本塁打なしは史上初のワースト記録となりました。
 個人では谷繁が23打数無安打に終わり、89年大石(近)の21を上回る連続打数無安打のワースト新記録となりました。また全7試合で4番のブランコが打点0。シリーズで4番打者が打点0は06年ドラゴンズ以来延べ8チーム目で、過去7チームとも敗退。4番は右の大砲、という落合イズムの皮肉な結末でした。
 17日、テレビ東京系列で午後6時から放送された日本シリーズ第5戦の視聴率は、6.7%というかってない低い視聴率を記録し、「中日対ソフトバンクじゃダメ?」という見出しがスポーツ紙に躍りました。第1戦、第2戦のテレビ視聴率も9.2、7.0という低調さでした。ただし、福岡地区では25.8、32.1で名古屋地区でも18.5、21.6ということなので首都圏と阪神圏で観る人がいなかっただけです。
 昨年、9度以上出場でV逸7度のタイ記録に並び、今年ついに出場10度目でV逸は8度目というワースト記録を樹立しました。落合監督のフィナーレは、やはりというべきでしょうか。とまれ、8年間ご苦労様でした。
posted by dora-dora at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。