2006年12月18日

第83回箱根駅伝、あと15日

 師走も押し迫ってきました。あと15寝ると箱根駅伝がスタートします。1920年2月14、15日に第1回大会が開催され、太平洋戦争で1941、42年、44年〜46年と5回中止しただけで毎年続けられてきました。
 芦ノ湖遊覧船乗り場駐車場に隣接して駅伝博物館が開設されるほどに歴史を積み重ねてきました。現在の往路ゴールはR1号から駅伝博物館脇道路を駐車場に向かう途中になっています。箱根駅伝往路ゴール地点.jpgなを往路ゴール地点は変遷をかさねて現在地が4代目となります。
 第1回大会(大正9年=1920)から第12回大会(昭和6年=1931)までは箱根関所跡がゴールでした。
 第13回大会(昭和7年=1932)からは箱根郵便局前となり、第45回大会(昭和44年=1969)〜第46回大会は大観山入口(現・箱根関所南信号付近)に、そして第48回大会(昭和47年=1972)から現在の芦ノ湖入口駐車場前に変わりました。
posted by dora-dora at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。