2006年12月20日

箱根駅伝、1万本のタスキ

 これまでの82回にのぼる大会で受け継がれたタスキは、なんと延べ1万本を超えています。そのタスキが繰り上げ以外で途切れたのは過去に8度あります。

 第25回(1949) 神奈川師範(現・横浜国立大) 3区
 第34回(1958) 横浜市立大 9区
 第52回(1976) 青山学院大 10区
 第71回(1995) 順天堂大 10区
 第72回(1996) 山梨学院大、神奈川大 4区
 第77回(2001) 東海大 2区
 第78回(2002) 法政大 2区

 歴代の優勝タイムも今と昔とでは大きく違います。第1回大会の優勝は東京高師(現・筑波大)の15時間05分16秒でした。第82回大会の優勝・亜細亜大のタイムは11時間09分26秒でした。
 歴代最高タイムは11時間03分17秒で、第76回大会(2000)で駒沢大が打ち立てたものです。
 こんどの第83回大会では、どんな記録が打ち立てられ、どんなドラマが展開するのでしょう。
posted by dora-dora at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 箱根駅伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。